【2025年最新 泊まってきた!】ハワイ(コオリナ)マリオットバケーションクラブ体験記|3泊4日無料宿泊券使用と更に2万ポイント獲得!

目次

目次

コオリナマリオットバケーションクラブとは?(2025年版)

コオリナマリオットバケーションクラブは、ハワイのオアフ島にある高級リゾートで、バケーションオーナーシップ(タイムシェア)のスタイルで提供されています。リゾート内には、広々とした部屋、豪華なプール、プライベートビーチがあり、ハワイならではの癒しの時間を楽しめます。

実は、マリオットバケーションクラブにはいくつかの種類があります。

  • ① 日本で販売されているものは「ヌサドゥアガーデンズ」。これは主にアジア市場向けで、ハワイに直接関係するものではありませんが、オーナーシップに関する基本的な知識を学べる。
  • ② アメリカで契約できるのは「ディスティネーションポイント」。これを利用して、アメリカ国内や海外のリゾートに滞在できる特典を得ることができます。実際にハワイ旅行中にこの説明会を受け、2万ポイントを手に入れました。
  • ③ 他にも「アジアパシフィック」など、地域ごとに異なるオプションがあり、それぞれに特典が用意されています。

米国不動産の所有権に該当する②は、永年の所有権ですが、維持管理費が少し高い印象。①などは2056年に権利が失効してしまうのが残念なことなど、それぞれ特徴があります。

私は六本木で①の説明会に参加しハワイの宿泊券を獲得し、ハワイ滞在中に②の「ディスティネーションポイント」の説明会に参加し2万 Marriottポイントを獲得しました。ハワイ滞在中に参加することで、実際にバケーションクラブの施設や部屋の見学もでき、クラブの仕組みを理解することができました。

説明会に参加後にもらった宿泊券はこちらでした。

注意すべき制約としては

・予約は空き状況次第の案内

・12カ月間以内のみ有効(120日以内に予約の必要あり)

・氏名が記載されている方のみ(チェックインでもパスポート確認ありました)

3泊4日無料宿泊券を獲得する方法


マリオットプラチナクレジットカードは、マリオットボンボイのポイントを効率よく貯めるための非常にお得なカードです。このカードを作成すると、特典として様々な優待を受けることができ、特に「無料宿泊券」などの旅行関連特典が大きな魅力となります。

こちらがマリオットボンボイアメックスプラチナカードのリンクです。旅行をお得に楽しむためには、このカードが非常に便利です。特典として、宿泊費の割引や、旅行の際にポイントを獲得することができ、特にバケーションクラブの説明会で得られる2万ポイントや、豪華な宿泊特典を活用することができます。

以下のリンクから、カードの詳細や申し込みが可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

マリオットボンボイアメックスプラチナ

カードを使用して半年ほどすると、郵送物として「バケーションクラブの説明会参加」が案内されていました。私はその案内に従って、実際にバケーションクラブの説明会に参加しました。

説明会は現在大変人気で、直近だと平日のみしか空きがない可能性などあるので、夫婦で説明会に参加する場合は注意が必要です。

説明会に関しては以下の記事を参照ください。

あわせて読みたい
【2025年最新版】マリオットバケーションクラブ説明会でハワイ旅行をお得に楽しむ方法 目次 マリオットアメックスプラチナカードの特典とは? マリオットバケーションクラブの説明会って何をするの? 説明会参加で受けられる特典:ハワイ宿泊券の魅力 マリ...

マリオットプラチナクレジットカードは、ポイントを貯めるだけでなく、旅行の特典やお得な情報を得る手段として非常に有効です。ハワイ旅行をお得に楽しみたい方には、本当におすすめのカードだと実感しました。

予約の仕方はシンプルで、説明会の最後に説明されます。私たちは記載された電話番号に電話を行い、予約を行いました。★ハワイは日本と1日ずれているのでスケジュール作成では注意が必要です★

ダニエルKイノウエ空港からホテルまでの移動手段

ハワイ旅行での移動手段として、私は初めて海外でレンタカーを利用しました。ハワイでは、日本の運転免許証だけでレンタカーを借りることができるので、手続きが非常に簡単でした。空港到着後、レンタカーを借りてコオリナマリオットホテルへ向かいましたが、初めての海外レンタカーは少し緊張感がありました。

レンタカーは「Dollarレンタカー」を利用したのですが、実はハワイではデフォルトでレンタカーに保険が含まれていないため、事前に加入しておくことが大切です。慣れない左席ハンドル、右側通行での事故やトラブルに備えて、保険に加入することを強くおすすめします。

レンタカー自体の料金は、安いクラスの車でも3日保険込みで3〜4万円ほどが相場です。私が借りた車は比較的シンプルなモデルでしたが、それでもこの料金でした。ただ一番安いクラスでも、いわゆるSUVの車でとても快適でした。観光地を巡るためには便利な手段なので、費用はかかりますが、移動の自由度を考えると十分に価値がありました。

さらに、駐車場料金にも注意が必要です。コオリナマリオットホテルの駐車場は1日45ドルかかります。これを踏まえて、旅行の予算をしっかりと計算しておくことが大切です。

総じて、レンタカーは便利でしたが、費用面での計画はしっかりと立てておくべきだと感じました。初めての海外でのレンタカーは緊張するかもしれませんが、慣れてしまえば非常に快適に旅行を楽しむことができます。

ロータリーでの車の扱いと日本語対応チェックイン


コオリナマリオットホテルに到着して最初に困ったのが、ホテルのロータリーでの車の扱いです。ロータリーは初めて利用する場所だったので、少し戸惑いました。車をどうしたらよいのか迷いながら、スタッフに尋ねたところ、車の鍵をロータリーのスタッフに預けて、フロントで「parking card」をもらうよう案内されました。

その後、フロントでカードを受け取ったものの、地下の駐車場の場所が少しわかりづらかったため、スタッフにしっかりと場所を確認しました。入り口の位置やエレベーターの場所など、最初は少し迷ってしまうかもしれません。

地下駐車場に車を停めた後、部屋へは地下から直接つながっていて非常に便利でした。

このように、ロータリーで車を預けてからの流れは少し慣れが必要ですが、スタッフが親切にサポートしてくれるので、安心して移動できました。

滞在中に参加できるバケーションクラブの説明会


滞在中、2〜3時間のバケーションクラブ説明会に参加することができるオプションがありました。説明会では、クラブの仕組みや特典、オーナーシップの購入方法が詳しく説明され、実際にクラブが提供する部屋の見学もありました。

私も実際にこの説明会に参加して、2万ポイントを獲得しました。部屋を見学してみると、豪華な施設ときめ細かなサービス内容に驚きました。実際に自分の目で見ることで、どんな特典がついているのか、どれくらいのコストがかかるのか、肌で感じることができました。

ただし、説明会はあくまでオプションで、参加は強制ではありません。もし興味があれば参加して、ポイントを獲得したり、今後の旅行計画に役立てることができますが、無理に参加する必要はありません。自分のペースで、必要ないと感じたらスルーすることもできます。

私自身、説明会を受けて実際の施設の雰囲気を感じ取ることができたので、非常に参考になりました。特典やオーナーシップ購入についても、理解が深まったので、今後の旅行でどう活用するか考えるきっかけになりました。

帰宅して2日待つと実際にポイントが付与されました!

ホテル内施設の魅力:ビーチ、プール、BBQエリア


コオリナマリオットの魅力の一つは、何と言ってもその施設の充実度です。特にプライベートビーチは、非常に静かで人も少なく、快適に美しい海を満喫できました。ビーチは24時間利用可能なので、早朝や深夜の静かな時間帯に訪れることもでき、特に西向きのビーチから見る夕日がとても美しかったです。ハワイの自然を堪能しながらの散歩は、非常にリラックスできるひとときでした。

プールは種類が豊富で、遊ぶプールから静かに過ごせるプールまであり、どのプールでも快適に過ごせました。特に、静かなプールではゆっくりとリラックスでき、隣接する遊びのプールでは家族連れが楽しんでいました。

BBQエリアも素晴らしく、家族と楽しい時間を過ごすのに最適でした。驚いたのは、BBQの後の清掃はスタッフが行ってくれる点。自分たちは料理の準備と焼きだけに集中でき、後片付けを気にせずに楽しむことができました。

さらに、ビーチからは他のホテルとも道で繋がっているので、散歩がとても快適です。特に、近隣にあるディズニーアウラニホテルも美しく、景色を楽しみながら歩くことができました。

旅行中の注意点:移動手段やチップの扱い

アメリカでのチップの文化は日本人に馴染みがないので少し配慮が必要です。

空港でのターミナル移動の際に利用したバスで、荷物を運んでくれたスタッフにチップを渡していた海外の方を見て、はっと気づかされました。

また、ホテルのフロントでバレットパーキングをお願いしようとした時、少し戸惑ったことがあります。英語では「ヴァレイ」と言ってみたのですが、スタッフが「バリー?」と返してきて、最初は通じていないのかと思いました。どうやら、ハワイでは「valet」の発音が「バリー」となることが多く、その時は少し混乱したものの、すぐにスムーズに対応してもらえました。発音の違いがあるとは思っていなかったので、ちょっとしたハプニングでしたが、現地の言い回しを学べた良い経験でした。また、そこでも車を回してくれる方にチップを渡すのが文化のようでした。

最後に

こちらがマリオットボンボイアメックスプラチナカードのリンクです。旅行をお得に楽しむためには、このカードが非常に便利です。特典として、宿泊費の割引や、旅行の際にポイントを獲得することができ、特にバケーションクラブの説明会で得られる無料宿泊や2万ポイントなど特典を活用することができます。

以下のリンクから、カードの詳細や申し込みが可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

マリオットボンボイアメックスプラチナ

これを活用して、次回のハワイ旅行や他の旅行をお得に楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次