【2025年版】知らなきゃ損!大人の贅沢習慣「プライオリティパス」を無料で使い倒す方法、今ならアマギフ12000円も!

目次

目次

プライオリティパス(PP)とは?

「空港ラウンジって特別な人しか入れないんじゃ…?」
そう思っていた私が、プライオリティパス(PP)と出会って世界が変わりました。
世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料で使える夢のようなカード、それがPP。


ビジネスクラスじゃなくても、LCC利用でも、エコノミーでも堂々とラウンジでくつろげる。

それがどれだけ旅の満足度を上げてくれるか、想像してみてください。

PPを活用したラウンジの楽しみ方

「ラウンジって何するの?」という方へ。
私が初めて使ったのは、羽田空港のTIATラウンジ。ソファはフカフカ、ドリンクは飲み放題、おまけにおにぎりやパンまで…まさに小さな高級ホテルのロビーのような空間。

羽田空港のTIAT Loungeは、通常のgoldカードで利用できるラウンジとは大きく違います。

軽食から、アルコール飲料まで全て用意されているのです。


フライト前の待ち時間が、贅沢なリラックスタイムに早変わりしました。
特に、シャワールームを利用できるラウンジもあり、

長時間フライトの前後でさっぱりできるのは最高です。

PPはラウンジだけじゃない!レストランの優待がすごい

驚いたのは、プライオリティパスが使えるのはラウンジだけじゃないこと。
成田空港の「鉄板焼 道頓堀 くり田」では、なんと3,400円分が無料に!


私は家族と行ったのですが、1人3,400円分が差し引かれて、贅沢なランチが実質タダに。
他にも関空の「ぼてじゅう」では、ソースの香り漂う絶品お好み焼きを堪能しました。


旅行の前後にグルメまで満喫できるなんて、知らない人は本当にもったいないです。

PPの年会費が高すぎる?セゾンプラチナで無料に!

実はこのプライオリティパス、プレステージとして使い放題のプランに

普通に申し込むと年会費は驚愕の約6万円を超えてきます。


そんな高額なサービスを、私は「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を

作って無料で手に入れました。


セゾンプラチナなら、PPが無料付帯。

しかも空港ラウンジだけでなく、コンシェルジュサービスや旅行保険も手厚い。

年に1回でも旅行をするなら、絶対にお得な1枚です。↓詳しくはこちら↓

セゾンプラチナの年会費を無料にする裏ワザ

通常年会費は22,000円(税込)。

でも私は、キャンペーンを活用し初年度を無料にしました!


さらに、こちらのリンクからの申し込みで、

今なら最大12,000円分のAmazonギフト券がもらえます。


旅行好きには最高のカード。今が始めどきです。

▶ セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードに申し込む(最大12,000円分のAmazonギフト券プレゼント)

この記事を読んで「こんなにお得なら、やってみようかな」と思ったあなた!


次の旅行は、プライオリティパスでワンランク上の体験をしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次