最新スマホがほしいけど、端末代が高くて躊躇していませんか?
そんなあなたに朗報です。実は今、条件さえ満たせば
「iPhone 16ですら毎月たった2円で使える」驚きのキャンペーンが展開されています。
目次
- iPhone 16が発売されるも値段が高すぎる
- 各社で2年返却条件で2円や47円で利用可能なキャンペーン実施中
- 利用上の注意(返却忘れ、破損、紛失)
- 保険に入る必要はあるか
- 実際に乗り換えてiPhone 16をGETしてみた
iPhone 16が発売されるも値段が高すぎる
毎年話題となるAppleの新型iPhoneシリーズ。2025年春に登場したiPhone 16も例に漏れず、その性能の高さに注目が集まりました。しかし、価格を見ると驚愕。最上位モデルは20万円を近く、もはや高級家電並みです。私も「これを一括で買うのはちょっと…」と感じていました。

各社で2年返却条件で2円や47円で利用可能なキャンペーン実施中
そんな中、注目されているのが「2年後返却を前提にした端末購入プログラム」。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどがそれぞれ独自のプランを提供しており、条件を満たせば毎月の端末代が「実質2円〜47円」になることも。私もこの制度を利用し、最新機種をかなりお得に手に入れました。

仕組みとしては、4年分割で端末を購入し
始めの2年は月2円、3-4年目で残債の75000円近くを払うという体で購入。
しかし、2年の終わりにスマホを返却すれば、残債の75000円が免除されます。

利用上の注意(返却忘れ、破損、紛失)
ただし、注意点もあります。返却期限を過ぎると追加料金が発生したり、
端末が破損・紛失していた場合には高額な請求を受けるリスクもあります。
私はGoogleカレンダーに返却期限を登録し、
専用のケースとガラスフィルムでしっかり保護。
高額な機種ほど、こういった基本対策が大切です。
保険に入る必要はあるか
「万が一に備えて保険に入るべき?」という声も多いですが、私は今回保険には加入しませんでした。理由は、落下防止リングやケースなどで十分に対策できていると判断したからです。ただ、過去にスマホを落とした経験がある方や、小さなお子様がいる方は、加入を検討してもよいかもしれません。
実際に乗り換えてiPhone 16eをGETしてみた
私は今回、楽天モバイルのキャンペーンを活用し、iPhone 16eを実質月額2円で契約できました。
手続きはオンラインでも完結できますが、すぐ手元に欲しかったのでビックカメラで契約。
具体的な流れとしては以下の通り
①今のキャリアでmnp転出手続きを行う(3分ネットで完結)、転出番号をメモ。
②オンラインもしくは実店舗で、2円スマホとSIM乗り換えを行いたい旨伝える。
(今回はY mobileからUQへの乗り換えを行いました)
③ ①で出した番号と身分証で、手続きして完了。
④ 後日不要なオプションを解約(UQの場合、GB数変更、pontaパス解約、故障紛失サポート解約)
SIMの開通も驚くほどスムーズ。気になる料金は以下の通り。

初回の事務手数料3500円、は必要経費です。
Ponta パス 500円は初月で解約可能、1550円の故障紛失サポートも初月解約可能です。
また、最初は大きいギガ数の契約になるので、これも乗り換えて毎月安いプランに代えられます。
よって、初回の8000円程度は手出しとなりますが、
2月目からは通常の契約料金約3000円で利用可能です。
そして、SIMの乗り換えを行った場合の契約についても、
端末とSIMの契約は別でされているので、2年後に返却すれば全く問題ありません。
まとめ:お得にスマホを手に入れるなら「返却型キャンペーン」を活用しよう
スマホの価格高騰が続く今、「2年返却型の実質2円キャンペーン」は非常に魅力的な選択肢です。
特にポイ活・節約志向の方にとっては、最小限の出費で最大限の満足を得られるチャンスと言えます。
コメント